さ行 Sa

“さ”から始まる麻雀用語

Word先ヅモ 「先ヅモ」 <さきづも>
上家がまだに牌を捨ててないうちに、ツモってしまうこと。
これは、マナー上も、トラブル防止上も、最低限守ってもらいたこと。
早く、ゲームを進めたいのは分かるが、ツモってから考えるのでは遅いのである。次のツモ番が廻ってくる前に、ある程度の捨て牌候補を予測しておけばツモってから、2秒以内に捨て牌までの動作を完了させることが出来る。
先ヅモで考えられるトラブルは、盲牌(モーパイ)といって、指の腹でなぜて牌が何かが分かってしまうことだ。特に、リーチ後や、チーポンを入れるときは、手元にツモっていなくとも牌山の牌に触れた時点で、アガることが出来なくなったり、チーポン出来なくなる。というように、細かく決めている。
Word錯チー 「錯チー」 <さくちい>
文字通り、間違ったチーのこと。
特にマンズの一・ニ・三は目が悪いと間違えやすいです…。
この場合、場に1,000点を供託すれば、その後のプレイには影響されない。つまり、アガリ放棄にはならないということである。
Wordサンアンコ 「三暗刻」 <さんあんこう>
八萬 パーワン八萬 パーワン八萬 パーワン一筒 イーピン一筒 イーピン一筒 イーピン六筒 ローピン六筒 ローピン一索 イーソー二索 リャンゾー三索 サンゾー東 トン東 トン東 トン
手元にアンコ(ポンをしてないコーツ)を三組揃えたです。
そんなに出来ない割には、2ハン役…
Wordサンカンツ 「三槓子」 <さんかんつ>
一筒 イーピン一筒 イーピン二筒 リャンピン三筒 サンピン四筒 スーピン 一萬 イーワン一萬 イーワン一萬 イーワン一萬 イーワン 三萬 サンワン三萬 サンワン三萬 サンワン三萬 サンワン 裏向きの牌六索 ローソー六索 ローソー裏向きの牌
ミンカンでもアンカンでも、カンが三組揃ったときに与えられるです。
難易度高いです。
Wordサンショクドウジュン 「三色」 <さんしょく>
二萬 リャンワン二萬 リャンワン五萬 ウーワン六萬 ローワン七萬 チーワン五筒 ウーピン六筒 ローピン七筒 チーピン五索 ウーソー六索 ローソー七索 チーソー西 シャー西 シャー西 シャー
数の同じシュンツ(上の場合は567)を一組ずつ揃えた
1回でもチーポンカンすると、1ハンになります。
Wordサンショクドーコー 「三色同刻」 <さんしょくどうこう>
三萬 サンワン三萬 サンワン三萬 サンワン二筒 リャンピン二筒 リャンピン三筒 サンピン三筒 サンピン三筒 サンピン六索 ローソー七索 チーソー八索 パーソー 三索 サンゾー三索 サンゾー三索 サンゾー
数の同じコーツ(上の場合3)を一組ずつ揃えた
出来にくいです。
Word3倍満 「三倍満」 <さんばいまん>
の数(翻数)が1112個のときに3倍満となる。
いわゆる数え役満を認めない麻雀だと13翻以上でも3倍満である。
点数は、満貫3倍ということで、子は24,000点、親は36,000点になる。
多分役満よりも出来にくいのではないだろうか?

“し”から始まる麻雀用語

Word字牌 「字牌」 <じはい>
風牌である 東 トン南 ナン西 シャー北 ペイ と三元牌である 白 はく發 はつ中 ちゅん の合せて7種類を指して、字牌と言う。
Word下家 「下家」 <しもちゃ>
麻雀では本当の方位とは逆に、東南西北は時計の逆回りに回る。下家とは、そのプレイヤーから見て、右側の人のことを言う。
南家の下家は西家、東家の下家は南家ということになる。
逆の言葉で、上家があり、全く逆に考えるだけで良い。
Word雀荘 「雀荘」 <じゃんそう>
麻雀を打たせてくれるお店。基本的に今は全自動卓しか置いてない。
昔は、怖いイメージ(って言っても今でもあるが)が先行していたが、最近では、お店のメンバーさんが全員女性っていうところも出てきて、かなりイメージは良くなってきている。
お店のレートにもよるが、0.5(てんご)以下のところだと、学生あるいは、純粋に麻雀が好きな方たちが主流である。
フリーとセットがあり、前者は見ず知らず(常連さん多数だけど)の人と打つ麻雀。後者は仲間内で4人以上で一緒に行き、卓を一つ或いは複数借りて打つ麻雀。ゲーム代・フリードリンクなどの扱いはほとんど同じところが多い。
Wordシャンテン 「向聴」 <しゃんてん>
テンパイまで後何枚、有効牌ツモれば良いのかを現すもの。
順番にアガリテンパイ・一向聴(イーシャンテン)・ニ向聴(リャンシャンテン)…とアガリから逆に示すことが出来る。
ちなみに配牌時の最悪向聴数は、六向聴。どんなにバラバラでも6トイツにすれば、チートイツテンパイになるからである。平均は34向聴。
Word雀頭 「雀頭」 <じゃんとう>
アガリの基本形は4メンツ1雀頭である。メンツ3枚(槓があれば4枚)で完成するが、雀頭は同種牌のトイツである。これは、全てのアガリにおいて、必ずあるものである。
特殊役の国士無双もそうだし、チートイツは? と、思われるかもしれないが、まずテンパイ時に出来上がっている6つのトイツ=12枚で、4メンツが完成していると置き換えれば、最後に雀頭待ち(単騎待ち)になる。といえば、分かりやすいだろうか。
Wordシャンポン 「双ポン」 <しゃんぽん>
待ちの一つで、二つのトイツテンパイ形になる。
八萬 パーワン八萬 パーワン一筒 イーピン一筒 イーピン この形だと、 八萬 パーワン と 一筒 イーピン が待ち牌になる。
待ちは簡単なのだが、アガったときにこの場合だと、4通りの点数(点棒で言う点数は同じでも、は違う)になってしまう。
まず、ロンの時は、 八萬 パーワン だと、中張牌のミンコになるので、2符。同じ理由で、 一筒 イーピン の場合は、老頭牌のミンコで、4符になる。
次にツモはもっと複雑で、 八萬 パーワン だと、中張牌アンコになるので、4符、そして、ツモ符の2符も加算される。 一筒 イーピン は老頭牌アンコで、8符、そしてツモ符の2符も加算という具合に、符計算では、4種類になってしまう。
Word順位ウマ 「順位ウマ」 <じゅんいうま>
半荘終了時の順位によって、課される点数のことで、メジャーなのは、ワン・ツーとワン・スリー。何のことか分からないだろうが、ワンとかツーとかっていうのは、10,000点・20,000点のことである…。
巷の雀荘だと、これを金額で決めているところもあるが、基本的にはこの点数で、そのお店のレートによって金額が変わるということである。
これで、半荘でいくらぐらい必要か(負けたときのことを考えて)が分かる。0.5だと、箱ラス(持ち点0)で、30,000(3万返し分)+20,000(順位ウマ分)の50,000点がマイナスになり、1,000点が50円なので、2,500円。半荘のうちに出るご祝儀を考えて、大体3,000円あれば大丈夫ということである。
Word純粋な第一ツモ 「純粋な第一ツモ」 <じゅんすいなだいいちつも>
チーポンカンの入らない親から、北家までの1回目のツモのこと。
またリーチ時には、一発がこれと同じように、リーチ者の下家
から、元のリーチ者までのツモを、一発の適用範囲に使う。
当然ここで、チーポンカンが入れば、一発の権利を失う。
Wordジュンチャン 「純正全帯公」 <じゅんちゃん>
一萬 イーワン二萬 リャンワン三萬 サンワン九萬 キューワン九萬 キューワン七筒 チーピン八筒 パーピン九筒 キューピン一索 イーソー一索 イーソー一索 イーソー七索 チーソー八索 パーソー九索 キューソー
全てのシュンツコーツトイツが全て「一」「九」にかかっているもの。
1回でもポンチーカンが入ると、2ハンになります。
注)公っていう漢字は正しい漢字じゃありません、「ハム」の「ハ」の右側を書かないのが正確な漢字になります。この漢字は出てこなかったので、この表記にさせてもらいました。
Wordシュンツ 「順子」 <しゅんつ>
同種の数牌で連続した3枚を集めて出来たメンツのこと。
123から789の間で作られるが、8919129から1へのまたぎメンツは認められない。
二筒 リャンピン三筒 サンピン四筒 スーピン や 四萬 スーワン五萬 ウーワン六萬 ローワン といった形。
Wordショーサンゲン 「小三元」 <しょうさんげん>
八萬 パーワン八萬 パーワン八萬 パーワン一筒 イーピン二筒 リャンピン三筒 サンピン白 はく白 はく白 はく發 はつ發 はつ發 はつ中 ちゅん中 ちゅん
3種ある三元牌のうち、二組をコーツ、一組を雀頭にしたもの。
ハン数は2ハンですが、必ずハン牌が二組出来上がるので、4ハン以上になります。
Wordショウスーシー 「小四喜」 <しょうすうしい>
東 トン東 トン東 トン南 ナン南 ナン南 ナン北 ペイ北 ペイ二筒 リャンピン三筒 サンピン四筒 スーピン 西 シャー西 シャー西 シャー
4種ある風牌のうち、三組をコーツにして、残りの一組を雀頭にしたもの。
四組全てがコーツだと、大四喜になる。
Word少牌 「少牌」 <しょうはい>
何らかの原因で、手牌12枚以下になってしまうこと。
通常、手牌13枚あり、和了時に14枚(があると増えるが)を合せて、完成である。が、途中で(チーポンカンが入ったときが多いのだが)牌の枚数が減ってしまうことが稀にある。
その場合、他家に知られた瞬間にアガリ放棄になり、以降は、チー
ポンカンをすることが出来ない。また知られなかったとしても、流局時にはノーテン扱いになる。もし仮に、アガリを宣告すると、チョンボになる。

“す”から始まる麻雀用語

Wordスーアンコー 「四暗刻」 <すうあんこう>
1 八萬 パーワン八萬 パーワン八萬 パーワン一筒 イーピン一筒 イーピン一筒 イーピン二索 リャンゾー二索 リャンゾー二索 リャンゾー五索 ウーソー五索 ウーソー八索 パーソー八索 パーソー
2 一萬 イーワン一萬 イーワン一萬 イーワン九萬 キューワン九萬 キューワン九萬 キューワン二筒 リャンピン二筒 リャンピン二筒 リャンピン六索 ローソー六索 ローソー六索 ローソー東 トン
1つもポンを使わずに、メンゼンアンコ4つ使ったアガリ
2の場合は、ロンアガリでも四暗刻ですが、1の場合はツモアガリでないと、四暗刻の役満になりません。
1ツモリ四暗刻、2はスッタンと呼ばれます。
2は難易度が高いので、ダブル役満にするところもあります。
Wordスーカンツ 「四槓子」 <すうかんつ>
裏向きの牌一萬 イーワン一萬 イーワン裏向きの牌 裏向きの牌九萬 キューワン九萬 キューワン裏向きの牌 六筒 ローピン六筒 ローピン六筒 ローピン六筒 ローピン 八筒 パーピン八筒 パーピン 東 トン東 トン東 トン東 トン
上のように、一人で4カンをしたアガリ
最後の待ちは、必ずタンキ待ちになります。
Word四カンツ流局 「四槓子流局」 <すーかんつりゅうきょく>
複数人数で、を合計4回すると、流局になる。
ただし、一人で4回(スーカンツテンパイ)した場合は、流局にはならない。その場合、5回目のは出来ない。
これはリンシャン牌4枚しかないことからきているのだと思う。
Word四風子連打 「四風子連打」 <すうふうつれんたぁ>
純粋な第一巡目で、四家ともに同じ風牌を切ると流局になる。
例え、親が 北 ペイ を切って、ダブルリーチをかけようと、他家全員が一巡目に 北 ペイ を切ってしまうと、親は流れるし、リーチ棒場に供託したままになってしまう…。

“せ”から始まる麻雀用語

Word全自動卓 「全自動卓」 <ぜんじどうたく>
雀荘ではもう当たり前になっている、麻雀卓のこと。
目の前に牌山は勝手に積んでくれるは、最近では点棒も全員の持ち点が分かったり、点差を表示するような機種も出ている。
とにかく、スピーディーに出来るというのが最大の利点。
また、積み込み(自分の好きなところに好きな牌を積む)などのイカサマ防止にもなっている。

“そ”から始まる麻雀用語

該当用語がありません。

関連ページへのLink

Recommend